スーツ・ネクタイなんて要らない!はてな版

着用による健康被害、過度なエアコン設定で環境への影響はどうでしょう。クールビズ賛成!ノーネクタイ・ノージャケット浸透を!

環境省はほぼ全員ノーネクタイ クールビズ始まる(asahi.com)

トラバ・コメント企画「ノータイノージャケに少しでも関心があれば打ってください!」

以下記事
環境省はほぼ全員ノーネクタイ クールビズ始まる
2005年06月01日11時25分
 地球温暖化防止を目的にした夏の軽装化(愛称・クールビズ)が1日、始まった。午前中から気温が上がりだした東京・霞が関の官庁街。旗振り役の環境省では職員のほぼ全員がノーネクタイ姿だった。だが、同じビルには厚生労働省などほかの官庁も入っており、ネクタイ姿の出勤風景も見られた。
 内閣府の沖縄担当部局では、軽装を振興につなげようと、職員に沖縄の正装に準じた「かりゆしウエア」の着用を呼びかけ、着用率は約8割にもなった。
 ピンク色や鮮やかなブルー地に花柄など派手なシャツで仕事をする職員が目立った。
 30代の男性職員は「これを機会に3枚買った。首回りが涼しくて着心地がよい」と言うが、「通勤時にまわりの目が気になるので上着を羽織ってきた」と照れくさそうだった。
 環境省と同じ庁舎内にある厚生労働省。戸苅利和事務次官自らストライプ柄のシャツ姿で出勤するなど、ノーネクタイの職員の姿が目立ったが、事務次官室を訪れる同省幹部の4割はネクタイ姿だった。
 省内でノーネクタイを呼びかけた当の人事課でも、ネクタイ姿の職員がちらほら。そのうちの1人は「これから来客があるので。必要に応じてつけたりはずしたりしてます」と苦笑する。
 ネクタイとスーツ姿で出勤したある課長(48)は「逮捕されるまでネクタイは外しません」と冗談を飛ばしながら、「真夏でもこれは崩さない。趣味の問題だからね」。一方、44歳の室長はマオカラーのシャツにチノパン姿。「かつて出向していた県庁は金曜日がカジュアルデー。昔に戻ったみたい」と笑顔を見せた。
 1日朝の自民党厚生労働部会では、出席した厚労省職員数十人が全員、ネクタイとスーツ姿。会議では厚労族幹部から「議題と関係ないが、本日からクールビズ。それでも全員がスーツ姿で、厚労省の役人は本当にまじめだと思うが、こういうことは率先して実践を」と発言する場面も。

ノーネクタイ、ノー上着のクールビズ内閣府の沖縄担当部署の職員は沖縄県の服装である「かりゆしウェア」を着ていた
以上 asahi.com 引用
http://www.asahi.com/life/update/0601/008.html?t5